滝 行 脚 〜名瀑撮影旅日記〜 | ![]() |
|
|
||||||||||||||||||||||||
滝名をクリックすれば写真にジャンプします。だだし、必ずしも当日の写真とは限りません。 日本の滝百選のデータは日本の滝百選の一覧表を参照してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
jan 20 2017 | |||||||||||||||||||||||||
濃溝の滝 千葉県君津市 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 20日は走行は無いのでロケハンついでに最近脚光を浴びている濃溝の滝を訪れた。 時期により朝の光線と水鏡でハート型が浮かび上がることから人気のスポットになっている。アクセスも容易で、駐車場から徒歩数分とお手軽でもある。 滝は小さな段瀑が重なっているが、濃溝の滝とはこの段瀑の総称のようである。ちなみに岩の穴は人工的に開けられたそうだ。 PENTAX K-1 TAMRON AF28-200mm F3.8-5.6 XR |
|||||||||||||||||||||||||
apr 1 2017 | |||||||||||||||||||||||||
琵琶の滝 徳島県三次市 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 以外や以外、落差30mほどで水量も少ないだろうと思われるこの時期にもかかわらず結構な量だ。 直瀑 落差30m SONY α7 TAMRON AF28-200mm F3.8-5.6 XR |
|||||||||||||||||||||||||
may19 2017 | |||||||||||||||||||||||||
養老の滝 新潟県佐渡市 | |||||||||||||||||||||||||
![]() しかし、せっかく佐渡まで来たのだからと、貧乏根性で棚田や滝の撮影も。 ただ、1泊だけなので沢山の棚田を全部廻れない.。そこで人気のありそうな「岩首昇竜棚田」に決めた。決めた理由のもう一つはこの滝は棚田への道の近くにあるから。 2段の段瀑で推量も豊富。名前の由来は岐阜の養老の滝に似ているからと言うことだそうだ。 段瀑 落差29m NIKON D3 AF-S NIKKOR 24-70o F2.8G ED |
|||||||||||||||||||||||||
sep14 2017 | |||||||||||||||||||||||||
乙女滝 長野県茅野市 | |||||||||||||||||||||||||
![]() 温泉宿の駐車場に車を置き、一番手軽な乙女滝だけの撮影。 他の滝を撮ろうと思うが半日ほどのハイキングなので、機会があれば又。と言うだけでこの滝だけとなった。 SONY α7 TAMRON AF28-200mm F3.8-5.6 XR |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |