滝 行 脚  〜名瀑撮影旅日記〜  

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
以前

日本の滝百選一覧表 百選以外の滝一覧表
滝名をクリックすれば写真にジャンプします。だだし、必ずしも当日の写真とは限りません。
日本の滝百選のデータは日本の滝百選の一覧表を参照してください。
feb 14 2011
プィー・カオ滝 ミャンマー・シャン州
 滝はそれほど大きな滝ではないが観光名所みたいで土産物屋も沢山ある。

 滝の上部にはパゴダの国ミャンマーらしくパゴダ風の建物がある。

FUJIFILM FinePix S3 Pro
AF-S DX VR EDニッコール 18-200o F3.5-5.6G
jun 1 2011
オシンコシンの滝  北海道斜里町(日本の滝百選)
 この滝は二回目の訪問。以前来た時は観光バスでの旅行。観光シーズンでもあったので多くの人で賑わっていたが、今回は観光シーズンからはずれているし、早朝でもあるので貸切状態。のんびりと撮影出来た。
jun 2 2011
羽衣の滝  北海道東川町(日本の滝百選)
 見晴台は天人峡温泉から徒歩10数分のところにある。
 温泉地にあるので観光シーズンには賑わいそうだが、今日は時間も早く平日なので滝見客は一人だけ。

 落差は270mと言うことらしいが、段瀑なのでそれほどの迫力は感じられない。
アシリベツの滝  北海道札幌市(日本の滝百選)
 滝野すずらん丘陵公園内にあり「渓流口」駐車場から歩いて10数分。
 この公園内には他にも数本の滝があるようだが、公園内の四方に分散しているようなので、今回は百選のアシリベツの滝で撤退した。
インクラの滝  北海道白老町(日本の滝百選)
 一時、滝への道路が落石の危険ありとかで滝を見る事が出来なかったようだが、最近駐車場からの遊歩道と見晴台が整備された。(しかし、以前として滝壷までは立ち入り禁止のようだ)

見晴台からは一応撮影は出来るが、距離はあるので望遠レンズは不可欠。撮影した日は曇り空だったのでフラットになってしまった。

 翌日は賀老の滝に行ったのだが、残念ながら滝への道が通行止め。明日開通とのことだが日程的に待てないので次の機会に持ち越し。
jun 18 2011
龍双ヶ滝  福井県池田町(日本の滝百選)
 権道34号線沿いにあるのだが、滝は道から近すぎて超広角レンズ出ないと収まりきれない。
 梅雨の時期なのでもう少し水量があると思っていたが、意外と少ない。
jul 11 2011
虫虫脚瀑布  中国四川省
 四姑娘山の展望地、長坪溝の散策路の途中で見える面白い名前の滝。

 残念ながら散策路からは全貌は見えないが、散策路の中ほどにありほっと一息入れるには格好の滝である。

 最近まで豪雨続きだったそうで、遠くからの眺めでもすさまじい水量を感じる。

FUJIFILM FinePix S3 Pro
AF-S DX VR EDニッコール 18-200o F3.5-5.6G
sep 11 2011
朝日滝  静岡県富士宮市
 この滝は半野用水にある滝で、滝のある場所は富士宮市熊久保農村公園として整備されていて、駐車場やトイレもある。

 滝は名前の通り午前中は朝日が当たり、虹も現れる。

近くには朝日小滝と言う滝もあるが、この時期は水が流れていなかった。



落差 20m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
oct 1 2011
七つ釜の滝、風吹の滝  静岡県南部町
 福士川渓谷にある滝だが、滝への入り口の案内板に「ヤマビル注意」と。いきなりビビリ戦意喪失に近い精神状態に陥った。

 暫らく下った吊り橋から見えるのが多分滝だろう。
 七つ釜の滝(写真左)は吊り橋の上流側、風吹の滝(写真右)は下流側だが、風吹の滝は木の枝に遮られてよく見えない。
 遊歩道を更に進み下に降りる道があるかもしれないが、ヤマビルに戦意喪失しているので早々に撤収した。

七つ釜の滝 落差50m  風吹の滝 段瀑 100m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
oct 26 2011
母の白滝  山梨県富士河口湖町
 浅間神社から林道を10分前後たどれば滝の前まで行くことが出来る。

 三ッ峠への登山口でもあり、滝の前には母の白滝神社がある。この神社の祭神は栲幡千々姫命で、アメノオシオミ尊の皇后で木花咲耶姫命の姑神様である。

落差 20m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
白糸の滝、下見の滝  山梨県富士吉田市
 国道139号線から殿入川へ向かうとある滝で、駐車場からすぐの所に下見の滝(写真右)がある。ここから急な山道を登ると白糸の滝がある。
 滝の近くには蚕の神である繭影神が祀られ、現在でも養蚕家の信仰も厚い。滝の上部には御幣があったのだろうが、風に飛ばされ紐だけが滝を横切っていた。

 白糸の滝の由来は、白い繭糸からきているそうだ。

落差 100m(下見の滝を下段の時とみなし、二つの滝の合計のようだ)

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
天の滝  山梨県西桂町
 柄杓流川支流の欄干川にある滝で、田んぼにある農道から川に下る。あまり滝見客も来ないようで林道は歩きずらいが、距離はそれほど遠くない。

 水量は豊富であるが、撮影ポジションは少ないのでレンズの水滴対策に振り回される滝だ。

落差 10m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
太郎・次郎滝  山梨県都留市
 夏狩地区の集落の中に滝への入口があり、案内の標識もあるが見落としやすい。

 民家の脇の細い道をとおり、柄杓流川に下り暫らく上流に向かうと左側の崖から流れ落ちている。


落差 20m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
oct 27 2011
七滝  山梨県道志村
 旅館七滝荘の近くから遠望出来る。

 東山魁夷も描いた滝で美しい景観を醸し出している。

落差 60m

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED
雄滝・雌滝  山梨県道志村

 豪快に幅広く流れる
「雄滝」(写真右)と糸のように細く長く流れる「雌滝」(写真左)とそれぞれ趣の異なった滝が一望できる。

 国道から200mほどなので苦労なく見ることができる。

落差 10m(雄滝、雌滝共)

NIKON D3
AF-S ニッコール 24-70o F2.8G ED