鉄 遍 路(てっぺんろ)  〜撮り鉄日記・2018年

2020年 2021年 2022年 2023年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年新幹線 2014年新幹線 2013年
  2015年在来線 2014年来線

 新米撮り鉄の撮影日記です。撮影場所の詳細は優れたサイトが沢山あるのでそちらにお任せし、、ここでは主に管理人の個人的な撮影場所の状態を記載します。

 列車名等をクリックすれば写真にジャンプします。だだし、必ずしも当日の写真とは限りません。
jan 12 2018
浜松〜豊橋/浜松市・西伊場第1踏切
 今年の鉄分補給初めは浜松工場から。8日にはドクターイエローが走り始めだったが、相変わらずの嵐を呼ぶドクターイエローで天気が悪かった。

 今日はドクターイエローの台検開けで、西伊場踏切を通過らしいとのネット情報。これは一か八か覚悟してはせ参じたが情報は正解。踏切には数人の同業者もいて一安心。
 通過時も思いの外混雑はせず、まあまあの結果。
SL川根路号 (大井川鉄道)
抜里ー川根温泉笹間渡(第1橋梁・道の駅川根温泉)
 イエローの後は大井川まで足を伸ばしてSLを。

 川根温泉は、気が付いたら鉄橋の上流側からはものになった写真は1枚もない。ここは上流側からは逆光になり、下流側からは電線や電柱が邪魔になるので、人気のお立ち台だけど撮影は難しい。
 この時期は同業者も少ないので良いポイントを確保でき、まあ何とかはなったが、欲を言えば風が強く煙が暴れてしまったので、無風の日に当たりたい。

 SL撮影の後は先月に続き南アルプスあぷとラインに足を伸ばす。
 先月に続いての湖上駅だが、今日も好天気で変わり映えはせず。(贅沢な言い草かも)

 さらに奥の関の沢鉄橋に向かったが、途中で長島ダム駅手前を走行中の列車に追いつく。結果的にはここでの撮影のために関の沢鉄橋の写真は撮れず。(お立ち台への道を間違えもした)

千頭ー崎平(弟4橋梁)
 下りを撮影後にあぷとラインに足を伸ばしたので、上りは第4橋梁から。
 ここは2〜3回写しているが、客車が多くて1」編成入りきらなかったりしていたので、今回の写真に差し替え。観光シーズンではないので客車も少なく、1編成は楽々収まった。

川根温泉笹間渡ー抜里(SLの見える丘公園)
 第4橋梁を早急に撤退して、SLの見える丘公園から。ここもシーズン中は駐車スペースに苦労するが今日は1台もいず。
 鉄橋を渡るカットと、抜里の集落に向かうカットを一度に撮れる、貴重なスポットでもある。

 この後福用高架橋から撮影したが、既に日が陰り、時間もギリギリでボツ。
jan 28 2018
SL川根路号 (大井川鉄道)
五和ー神尾・神尾駅
 今日はドクターイエローと富士山のコラボ狙いで出かけたが、途中で雲が多くなってきた。ネットでライブカメラを見ても雲が多めだし、この後の予報も悪いので急遽大井川に来た。

 
取りあえず何処で写そうかと悩んだが、神尾駅の狸とのコラボを写したことが無かったので、狸に。駅の山手は狸の群れになっているが、ホームの先端にも1頭の狸が。
 迷った挙句ホーム先端の狸にしたが、次に機会があれば群れとのコラボも。

南アルプスあぷとライン (大井川鉄道)
長島ダムーアプトいちしろ
 あぷとラインの関の沢橋梁を撮り損ねているので、SLは神尾だけで切り上げてあぷとに。

 この区間がアプト方式で、対岸の道路から急勾配なのが良く分る。

尾盛ー閑蔵(関の沢橋梁)
 前回に確認しておいたので間違えること無く到着出来たが、アプト区間で撮影していると時間がギリギリだった。ただ、道路の2〜3ヶ所に落石が。それも結構大きな岩が。時と場合によっては、道を塞がれ行けないなんてこともあり得るし、最悪、行きは良い良い、帰りは???で、閉じ込められる。

アプトいちしろー長島ダム
 脇道に入って鉄橋の上部からもアプトを写すことが出来るが、アングルが俯瞰気味なので急勾配感はイマイチ。

アプトいちしろ駅
 上り列車まで時間があるので、アプトいちしろ駅に秘境駅巡りと洒落込んだが、突然単機回送が。あわてて撮ったが・・・・。

 今日は小雪もちらつく天気なので、湖上駅の俯瞰を。今までは贅沢な悩みでピーカンだったので。(写真右)これはこれで趣がある。
feb 12 2018
岐阜羽島〜米原/米原市 源氏山ふれあいの里
 今日は曇り気味で伊吹山は見え隠れ。背後の空は白い雲なので、当初からの予定通り源氏山に。ここからは伊吹山バックにはならないので曇りの日は丁度良いかも知れない。
 去年のこの時期にも来たが、その時は田んぼに雪は無く物足りなかった。しかし、今日はマズマズの銀世界。なのであろうか、既に先客は2名。ここは木々の梢が視界の邪魔になり定員は4〜5名。何とかお立ち台は確保出来た。

 車は西山会館に置いて八幡神社から「源氏山」に向かう。八幡神社の参堂は急な階段になっていて、両側には樹齢400年以上の杉の大木がある。
 この杉並木は、豊臣秀吉が秀頼誕生を祝い寄進したと言われている。

 山頂まで徒歩10数分。山頂には東屋もあるが、山頂間近の登山道から新幹線を俯瞰できる。

 マズマズの雪景色に一応満足したが、田植えの時期、稲が黄金色に実った時期もよさそうなのでまたチャレンジしたい。
feb 15 2018
新横浜〜品川/御殿山通り跨線橋
 所要で上京した日が運良く上りの走行日。更にいつものスジより早い時間なので、東京でもギリギリ撮影できそうだと場所を検討した。
 選択した場所は交通便利な(車ではない)北品川の御殿山とした。御殿山公園は何かしらの工事もしていて立ち入れない場所もあったが、最終的にポイントは跨線橋から。

 日も陰ってコントラストのない写真になったが、電線まみれの新幹線はこれもまた良し。
feb 16 2018
豊橋〜三河安城/豊川市御津町
 今日は天気予報も芳しくないので近場から。富士山や伊吹山とのコラボを撮りたいが、最近は予報が悪いと出かける気がしない。

 菜の花とコラボのイエローずくめだが、走行線路は反対側。さらに逆光気味。空も曇り空で、ただ写しただけの写真になってしまった。
mar 2 2018
新富士〜静岡/富士川橋梁
 富士川のお立ち台は、河川の工事を行っていたので昨年は一度も行かなかったが、工事も終わったらしいので先月に様子を見に行った。
 その時は富士山も見えなかったので残念な結果に終わったが、今日は青空に雪の富士山。雪もちょっと少なめだが近年はこんなもの。

 こだまなのでフルスピードではないのか、撮影も余裕がある。定番の写真だが久し振りに更新。
mar 4 2018
SL北びわこ号 (北陸本線)
坂田ー田村
 最近は北びわこ号の走行もめっきり少なくて、冠雪の伊吹山をバックは今日が最初で最後になりそう。

 天気予報も良さそうなので期待して遠征したのだが、もう春の伊吹でどんよりとした春霞。場所は長浜ドームの少し米原よりの田園。同業者も数人いたがのんびりと撮影できる場所。

木ノ本駅
 河毛カーブまで追いかけたが間に合わず直前で通過してしまった。仕方ないので今日は木ノ本駅まで来たが、ここは初めて。
 駐車場は満車で勿論SL見学。ホームを覗いてもかなりの人なので、駐車場脇からの撮影でお茶を濁した。


長浜ー虎姫
 午後の便は姉川付近から。
 この辺りは何回も写してはいるが天気に恵まれない。今日も午後になれば益々霞んで、綺麗な青空とはほど遠い。
珍しく煙も多少は出ただけに残念だ。

 次は月末なのでもう雪は解けてしまうだろうから、雪の伊吹山は又来年に持ち越し。冬の走行をもう少し増やして欲しいが、観光客も少ないので無理か。
 走行回数も少ないので不満だが、兎に角ここは煙が少ない。こんなんならいっそ走行を止めても良いくらいだ。
mar 6 2018
岐阜羽島〜米原/米原市山室
 今日は風が強いので、定番の用水池はパスして米原よりのポイントに。ここは初めてだが、皆さん同じ考えと思われかなりの同業者が。

 冠雪の伊吹山とSLはいまだ思うような写真は撮れていないが、ドクターイエローとは相性が良く1発で撮れたポイントも結構ある。(その代わり2回目以降が上手く行かないが)
 名古屋から高速道路を走行中は、雪はもう少し沢山あったけど、ここからは意外と少なめで次回以降の宿題に。
mar 17 2018〜mar 18 2018
「ななつ星 in 九州」の旅乗車レポート
 縁あって、ななつ星1泊2日の旅に参加できた。豪華な車内と豪華な食事に加えてクルーの接客に満足感たっぷり。二度と体験は出来そうもない貴重な2日間であった。
 ここでは、乗車しなければ見ることが不可能な、車内と食事を少しばかり掲載させていただきます。
mar 18 2018
ななつ星 in 九州
羽犬塚駅
 あこがれのななつ星に数回の応募を経てやっと当選した。

 乗客なので勿論走行中の写真は撮れないので、長時間の停車中に撮影。故に駅撮り。

玉名駅

 玉名では列車を降りての観光と、列車滞在が選べる。

 列車は玉名観光中に八代まで往復するので、玉名駅への入線を撮影できた。
小倉〜博多/博多駅
 ななつ星の旅の解散後、おおよそ1時間あまりでドクターイエローが到着。時間的にはもう真っ暗なのだが、折角なので駅撮り。

 わざわざ撮影に来ることは出来ないので運に恵まれたが、その分緊張もした。
apr 25 2018
豊橋〜三河安城/蒲郡市五井町 三河湾スカイライン
 背景は竹島だけにしてイエローを大きめに。今日は珍しく爽やかな気持ちの良い青空で、三河湾に浮かぶ竹島や大島小島に見入って挙句欲張ってしまい同じ失敗を繰り返した。

 イエローの通過時は逆光で黄色が潰れてしまう。風向明媚な三河湾も霞んでしまうし、中々上手く行かないものだ。
may 19 2018
ななつ星 in 九州
有田ー三河内(駐在所前踏切)
 本来はこの場所が狙いではなかったが、目的地が見つからず時間も迫ってきたので仕方なく。
 農道の踏み切りだけど、丁度車を置くスペースがあったので助かったが、準備をしていると交番のおまわりが。車のナンバーを控えられ、免許証まで提出を求められた。駐車違反ではないので何故かと思ったがたて突いても勝ち目はなさそうなので・・・。
 良い写真をと言って去っては行ったが、気分は悪い。


彼杵ー千綿
 今日の狙い目の千綿駅から。

 ななつ星の通過を心待ちにしていたが、その前に或る列車が通過。
 ふいうちだったので後追いになってしまった。

 ここは人気の場所で駅と言うこともありカメラマン以外のギャラリーも多い。
 まずは遠方の海沿いを走る列車を。1編成写し込めるんだけど、どうしても列車が小さくなり自分ン的には満足出来ない。(背景がスッキリしていればいいんだけど)


千綿駅
 千綿駅を通過する七つ星。
 ホームには三々五々ギャラリーがいるので、突然の映り込みが気になる。案の定写りこんだがトリミングで何とかセーフ。危なかった。

may 22 2018
教育大前ー海老津(赤間跨線橋)
 今回の遠征は友人二人が同行しているのだが、この二人は撮り鉄ではないので鉄道三昧とはゆかない。他の観光地との組み合わせなので、今日は宗像神社に行ってからの撮影。

 宗像神社からは近いのでここを選んだが、電線や電柱の多さには閉口した。(あまりお勧めはできない場所だ)
 
may 25 2018
SL人吉 (鹿児島本線、肥薩線)
海路ー吉尾
 九州は遠く中々訪れる機会がなかったがやっと来る事が出来た。
 毎度のことだけど地理不案内なので、まずは人気のお立ち台から。場所も国道219号線からなので分りやすい。
 線路沿いに桜の木があり、開花時期は大変混雑するそうだが、今日は同業者は他に二人。しかし、一度は満開の桜とのコラボも・・・。


那良口−渡(球磨川第二橋梁)
 2カット目はこれも分りやすい第二橋梁から。ここも意外と追っかけ組みが多く5〜6人になった。このポイントはメインの場所ではなく、サブの場所のようだ。

瀬戸石ー鎌瀬(球磨川第一橋梁)
 折り返しの上りは第一橋梁とした。簡単に来ることが出来ない九州なれど、今日は七つ星も肥薩線を上る。こんなチャンスはないので上りはここだけと割り切った。

 ここは鉄橋を渡る列車を正面から俯瞰気味に撮れるポイントがあり、煙も爆煙。長時間待った甲斐がある。
ななつ星 in 九州
瀬戸石ー鎌瀬(球磨川第一橋梁)
 
七つ星はSLの2時間前に通過する。

 SLは正面から撮ったが、七つ星はやや斜めから1編成を画面に収めた。ここは色々なアングルで撮影出来る貴重な場所と言えるが、ただ定員はそれ程多くは無い。
may 26 2018
SL人吉 (鹿児島本線、肥薩線)
段ー坂本
 今日は残念ながらあまり時間が無いので下りを1カットだけ。県道17号線とクロスオーバーする辺りから。

 折角の九州なのに今日はかなりの雨。三脚のセットも思うようにならず、満足なアングルはとれなかったが自分的にはマアマア。

 これでSL人吉は終わり。いつかまた来たい。
jul 08 2018
小田原駅
 明日はある写真コンテストの表彰式。前日にドクターイエローが下るので前泊して撮影することにしたが、車ではないのでお手軽な駅撮りに。何処の駅にしようかと迷ったが小田原駅にした。

 事前にネットを見てあったが、なぜか同じようなアングルにならず。駅なんて皆さんと同じような写真は簡単に撮れると思っていたが・・・そうも行かなかった。
jul 09 2018
小田原駅
 上りも時間がないことから小田原駅にした。

 上りは下りより絵にならないが、これは自分の腕に問題があるのかな。
oct 02 2018
三河安城〜豊橋/豊川市御津町
 ここは自宅から数分の場所だけど、去年までは一度も行った事は無かった。しかし、意外と良いポイントで結構同業者もいる。
 最近はお気に入りの場所で、遠出をしないときは度々行っている。ただ、難点はやはり下からのアングルになるので、いっそのことと魚眼レンズで狙ってみた。
 そしたら、思いがけずの上り列車と離合。残念ながら真ん中での離合にならなかったが、今日のイエローは「こだま」なので機会が少なく想定外だった。
oct 19 2018
新富士〜静岡/グランシップ静岡
 最近になって在来線の東富士駅から富士山をバックに新幹線を写せると知った。

 東富士駅でスタンバイしていたら、駅の東側にあるグランシップ静岡の展望ロビーからも写せると教えてくれた人がいた。
 今日は富士山も見えないのでロケハンがてらと移動した。ここは椅子もあり休憩も出来るし、冷暖房完備なので申し分ないが、線路の周りが乱雑。まあ、都会の駅だから仕方ないが。
nov 29 2018
三河安城〜豊橋/豊川市伊奈
 家の近くのお手軽お立ち台から。

 ススキを前景にドクターイエローとイメージしての写真だが、ススキは順光では何の変哲もない代物で・・・。ドクターイエローは逆光で潰れかけてもススキを浮き出させるべきかな。
 
dec 16 2018
岡山相生/吉井川橋梁 山陽新幹線・ハローキティ
 今年は猛暑や白内障の手術等で半年近く遠征は自粛していたので久々の遠出。

 まずは気になっていたハローキティから始めたが、お立ち台は有名な吉野川橋梁にした。ここはドライブインのベランダからの写真が良く目に付くが、現在も立ち入れるかが心配。
 でも、之は幸いなことに杞憂に終わった。ベランダ立ち入りの条件は金1,000円なりの土産を買えば良い。入場料1,000円ではないので之は良しだ。
 店は10時開店だが、ハローキティの通過は10時3分。開店前の掃除中のお姉さん達が大分前に入れてくれた。
岡山 山陽新幹線・ハローキティ
 ハローキティは往復するのだが、岡山近辺では下りのポイントの情報が少ない。徹夜で車を運転してきたし、今日の宿は倉敷なので岡山駅で撮影することにした。

 駅撮りなので三脚は使えないので苦しいが、上りの列車との離合が撮れた。
dec 17 2018
岡山相生/宍甘遊園地 山陽新幹線・ハローキティ
 今日はドクターイエローが上るが、その前にハローキティの往復が撮影出来る。この辺りは上りのお立ち台は何ヶ所もあるようだが、今日はカミサン連れなのでお手軽ポイントの宍甘遊園地にした。宍甘は難読で「しじかい」と読むらしい。
 遊園地ってあるが、ベンチとトイレがあるだけで遊具はないし、駐車場も特に用意はされてはいない。ただ、2台くらい停める事ができる出来るスペースある。

 ここでは二つのポジションがあり、トンネルの上から真下を通る新幹線と、線路に向かい左側に下ったところからサイドを撮るアングルがある。サイドには既に三人の同業者がいたし、真上からは他では撮れる場所は思い浮かばないので真上からとした。
姫路相生/揖保川橋梁 山陽新幹線・ハローキティ
 下りは揖保川鉄橋で。しかし、堤防上の道路は結構交通量も多いし、車を置くスペースも少ない。仕方ないので車にカミサンを残し、自分は機材を担いでポイントに移動した。こんな場合はカミサンを連れて来ると都合が良い。

 吉井川のレストランからはやや上から撮影出来るが、ここは鉄橋の常套でどうしても下からのアングルになる。しかし、吉井川より電線や電柱が少なく捨てがたいお立ち台と言える。
姫路〜西明石/市川橋梁 山陽新幹線
 ドクターイエローは市川橋梁にした。車は道路脇に短時間なら何とか置ける。

 ここは車両は小さくなるが真横から狙うことにした。空は雲が増えてしまい残念な結果となったが、ここからは高層マンションの間から姫路城も見え、新幹線とのコラボも撮れることはうれしい発見だった。
dec 18 2018
トワイライト エキスプレス 瑞風
綾部ー山家(第四下原踏切)
 豪華クルーズトレインにはななつ星に3月に乗車できたし、四季島も写したことがあるが、瑞風は初めて。

 今日は山陰コース上りの2日目。カミサン孝行で姫路の塩田温泉に泊まったので撮影は午後の京都府の2ポイントにし、1発目は綾部駅の近くの踏切から。
 大分早い時間に着いたのでカミサンは農作業中のご婦人と何やら話し込んでいたと思ったら、採りたての白菜や大根をせしめてきた。ここは人情あふれる土地柄なんだ。

 初めての瑞風。まあまあのカットで満足した次第。
船岡ー園部(湖池屋工場裏)
 1発目で喜んでいたら、ここでは大失敗。
 カメラも2台セットして待ち構えていたら後ろからやってきた。方向を間違えて、後追い写真になってしまった。(泣)


鉄道-目次