鉄 遍 路(てっぺんろ)  〜撮り鉄日記・2019年

2020年 2021年 2022年 2023年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年新幹線 2014年新幹線 2013年
  2015年在来線 2014年来線

 新米撮り鉄の撮影日記です。撮影場所の詳細は優れたサイトが沢山あるのでそちらにお任せし、、ここでは主に管理人の個人的な撮影場所の状態を記載します。

 列車名等をクリックすれば写真にジャンプします。だだし、必ずしも当日の写真とは限りません。
feb 1 2019
新富士〜静岡/東静岡駅
 去年の秋にここから富士山をバックに新幹線を写せることを知った。しかし、肝心の富士山が見えないことが続いて四回目でやっと富士山とご対面。
 JRの東静岡駅の連絡通路からなのだが、ガラス越になり、クリアさが一息だがこれは仕方ない。
 
mar 10 2019
品川駅
 東京に所用があったが、上手い具合にこだまの検測日と重なった。しかし、それほどの時間があるわけではないので駅撮り。いままで撮ったことのない品川駅にした。
 しかし、ここは撮りずらい駅。準備時間も少なく、すぐに来たこともあり情けない写真になってしまった。
apr 6 2019
SL銀河いわて幸せ大作戦号 (東北本線)
矢幅ー古舘(矢幅跨線橋
 東北本線で岩手県観光キャンペーン「いわて幸せ大作戦!」にちなみ、「SL銀河」が運行された。東北本線でSLが走行することはあるらしいけど、正式運行は初めてとか。
 関東辺りでは桜の最盛期なので大変悩んだが、結局は次はいつ走るか???。最初で最後もありうるのでこちらを選択した。

 最初は地理的に分かり易い矢幅の跨線橋から。意外と同業者も少なく車も置き場にはさほど困らない。

花巻ー村崎野(豊沢川橋梁)
 ここは10人以上のギャラリーだったが、車の置き場もそこそこあり一安心。

 撮影ポジションは鉄橋より低いのが今一つ残念だが、まあ良くあること。

北上ー六原
 1発目と同じでまたまた跨線橋から。

 ここは電柱も撮影の反対側の右にあるので、1発目よりすっきりとした写真になる。煙もそこそこあった。

前沢ー平泉
 列車を追って車を走らせた。今日はもう駄目かと思っていたが十数人ほどいるお立ち台があった。平泉駅の手前のようだが、車も止めることが出来た。

 カーブの外側からで車体を右に傾けて走っていった。
apr 7 2019
SL銀河いわて幸せ大作戦号 (東北本線)
平泉ー前沢
 平泉バイパスからだが、あちらこちらに同業者が。しかし、車で近ずくのに苦労した。

 やっとのことで車を置き撮影場所を決めたが、列車の通過30分前から雲が広がり、背景の雪山は見えなくなってしまい、やって来たSLも絶気。真横からの撮影なので寂しい絵になってしまった。

石鳥谷ー日詰(北日詰踏切)
 日詰駅手前の踏切から。何分にも地理不案内なのでお手軽ポイントを選んだが、これは失敗。

 日詰駅は停車するので煙は出ない。(泣)

日詰ー紫波中央
 次のポイントは決まっていないのでとにかく追いかけて、同業者が居る所で撮影。
 時間がなくてあっと言う間に走り去った。

 今回はこれで撤収。岩手は釜石線で定期的に走っているので、電化区間の東北本線は地元の人たちはあまり魅力に感じないのか大混雑と言うお立ち台には遭遇しなかった。(自分が知らないだけかも)
may 4 2019
SLぐんま みなかみ号 (上越線)
後閑ー上牧(水沼橋)
 今回の遠征はメインは桜の撮影。沼田市の石割桜が見頃を迎えたのでSLの撮影とのセットと言うこと。

 石割桜や片品村の桜を数本撮影後なので、SLは終点近くの場所で。新幹線の上毛高原駅から国道291号線を水上方面に向かうと水沼橋があるが、ここから県道61号線と上越線がクロスオーバーする地点を俯瞰できる。
 下り列車なので煙を期待したが、残念ながらスカ。ガイドブックの写真は結構吐いていたのに。

岩本ー津久田(第3利根川橋梁)
 桜を撮影してからなので見つけやすい場所を選んだが、ゴールデンウイークでもあり道路は渋滞気味。行き過ぎたら戻るのも困難なので行き過ぎないように気を使った。

 車は路駐しかないが、運よくスペースを見つけることができたが、この先が川で水が流れている。しかし、この場所では手前に木の枝があって被ってしまうが、移動する時間もないので諦めてこのポイントで撮影。
may 5 2019
SLぐんま みなかみ号 (上越線)
群馬総社ー八木原(川久保踏切)
 サントリー榛名工場近くの川久保踏切手前は、サントリーカーブとも呼ばれていて人気のお立ち台。今日も同業者が数人。
 線路の反対側は1人。反対側は定員が少ないがこちら側はかなりのスペースはある。ただ、車は路駐しかない。


敷島ー津久田
 2発目は時間が足らずに失敗作。ポイントへはたどり着いたものの、車の置き場を探しているうちにやって来た。で、結局シャッターを切っただけの写真に終わった。

上牧ー水上(諏訪峡大橋)
 ここも十分な時間が無くて車の置き場に困ったがなんとか・・・。
 
 観光地で人も多いし、ギャラリーも沢山。しかし、新緑の渓谷沿いに黒煙を吐き走行してくれた。満足満足。
may 7 2019
三島〜新富士/浮島
 お馴染みのポイントでレンゲソウと富士山とドクターイエローの三点セットの狙いだったが、残念ながら富士は見えず。

 ならば、なるべく浮島と分からないような写真をと思ったが、浮島そのもの。(泣)
jun 03 2019
豊橋〜三河安城
 家から車で10分足らずのお手軽お立ち台だがそこそこの人気お立ち台で、ドクターイエローの走行時にはいつも数人の同業者や子供ずれのギャラーがいる。

 田植え後のドクターイエローは気が付けば初めて。
 特に際立ったシーンではないが、自分的にはまあまあかな。しかし、何となくモヤモヤが残るのも事実。
jun 16 2019
TRAIN SUITE 四季島 (東北本線)
蓮田ー東大宮
 所用で東京に行ったのでどこかで撮影をと考えたが、梅雨の晴れ間の好天気なので有名お立ち台の”ヒガハス”に。
 普段は車での撮影だが今日は徒歩。蓮田からの歩きはは辛い。

 ここは反対側の方が背景が良いのだが、午後は逆光。やはりギャラリーは順光側を選び10名前後。
jul 05 2019
SL人吉 (鹿児島本線、肥薩線)
一勝地ー球泉洞
 9日(火)に久大本線でSLが走ることになったので、折角ならSL人吉をと思いつきの遠征なれど、前日まで豪雨が続き3日、4日と肥薩線は全面運休らしい。
 大阪を4日のフェリーでの出発も多少躊躇したが、5日からの天気予報はまあまあなので決行した次第。

 別府から時間をかけすぎたので下りを追いかけるのはしんどい。まあ、ここは無理をせずと坂本の道の駅で鮎の塩焼きを。これがまた絶品で撮影前に満足した。(笑)
 昼食をとったり、お立ち台のロケハンやらで時間を潰して、上りは一勝地駅の近辺にした。

 駅からの線路沿いに2〜3のポイントがあったが一勝寺からに。ここからは駅の発車シーンや鹿目川の鉄橋を渡るシーンをやや俯瞰気味に撮影できる。


鎌瀬ー葉木(葉木入線)
 2カット目は葉木駅の鎌瀬側のホーム先端から。
 ここからは煙を出して葉木駅に入ってくるSLを正面から撮ることが出来る。

 今日は少し曇っているし、昨日までの豪雨で川の水も濁っているし、今日の宿は人吉温泉なので2か所で撤収することにした。
jul 06 2019
SL人吉 (鹿児島本線、肥薩線)
葉木ー鎌瀬(葉木トンネル)
 葉木トンネルの出口からはトンネルの向こう側に進入する列車を写すことが出来る。しかし、これは定員は1名と思っておいた方が良い。
 また、夏場だけかもしれないが、前方の崖の草木越しに撮ることになるので、脚立も必須とも思っておいた方が良い。

一勝地ー那良口(那良口入線)
 那良口駅ホームの一勝地寄りの先端から。先客は1名なので計2名。

 駅通過は正面アップも撮り易いが、ここは編成を斜めから写し取った。確かホームにアジサイがあったが花は終わりに近かった。満開だったらアジサイとのコラボだったけど・・・。


人吉ー西人吉(万江川橋梁)
 国道219号線の新万江川橋から上り列車をサイドから。橋には歩道もあるので安全に撮影できる。

 上下とも同じような写真を撮ることが出来るが、いずれも煙はあまり期待しない方が良いかも。


葉木ー坂本
 坂本駅から葉木側100mくらい先の球磨川堤防から。

 坂本駅に停車するので煙は期待できないが、駅に近づいてくる列車を何カットも写すことは可能。

坂本ー段(坂本踏切)
 坂本駅の先の坂本踏切から。

 発車間近かの場所なので爆煙を期待したが、意外にも・・・。期待外れ!!
jul 07 2019
SL人吉 (鹿児島本線、肥薩線)
小川ー有佐(砂川橋梁)
 八代泊だったので鹿児島本線で1カットと思い、小川駅近くの砂川橋梁から。

 今日は曇り空。鉄橋を渡る列車はやはり青空の下で撮りたい。


鎌瀬ー瀬戸石(球磨川第一橋梁)
 2カット目は特に決めてはなく、あまり慌てずに安全運転で国道219号線を走行したが第一橋梁で間に合った。

 第一橋梁は上りは爆煙保証?だが、下りも思いの外の煙でうれしい誤算。


渡ー西人吉(国道219号クロス)
 瀬戸石、海路、吉尾辺りの国道を走行しながら川沿いの列車を撮ろうと思ったが、タイミングが合わないので諦めて国道219号クロスに。

 ここは車を置く場所はあるものの、交通量が多いカーブだし、歩道もないので撮影には注意が必要。

 道路からの俯瞰撮影だが、向かって左側の木の影が少し列車にかかる。こんな場所は陽は射さなくても良いのに皮肉なものだ。

渡ー那良口(那良口踏切)
 上りの最初はくま村湯の駅でお手軽に第二橋梁をとも思ったが、那良口駅の手前の那良口踏切にした。

 ここもS字カーブでの縦位置で正面アップ。見た目は上っているので煙は大丈夫と思っていたが、予想に反して迫力なし。


球泉洞ー白石(告川橋)
 一勝地で10分ほど停車するので球泉洞駅から6〜700m先の告川の鉄橋へ。

 ここは一編成は収まらないが、この時間は順光になる。ただ、ここも煙は期待できない場所のようだ。

海路ー瀬戸石
 下りで失敗したので今度は確実に。車を停める場所が見つかったのが三脚をセットする時間は無いので手持ちで。
 見渡すことが出来る場所は、手持ちの方がカット数を稼ぐことが出来るので後から選ぶ楽しみもある。


瀬戸石ー鎌瀬(球磨川第一橋梁)
 第一橋梁は上りも国道219号線で撮影することが出来たが、ここからはやや後追い気味。

 球磨川の水も三日目になり大分綺麗になって来たが、記録的な豪雨の後なので流れもきつく水鏡は無理だった。


坂本ー段(深水橋)
 国道219号線を坂本駅辺りから5キロくらいで深水橋に着く。

 ここからも球磨川沿いのSLを撮影出来るが、レンガ造りの旧深水発電所の建物とのコラボは肥薩線の一つの象徴とも言えそうだ。(ただ、この時期は線路脇の草木が列車に被ってしまう)

 3日間もいると少しはコツが身に付き、今日は8カットも撮影出来た。天気もまあまあ、水が濁り気味で流れが急なのは仕方ないが肥薩線はこれで撤収した。今度は秋に来てみたい。
jul 09 2019
SL湯けむり号 (九大本線・日豊本線)
豊後三芳ー豊後中川(鮎ヶ瀬踏切)
 今回は湯けむり号が目的だが、天気は曇り空。(梅雨時なので仕方ないが)
 SLの走行も一日限り。それも片道だけなのでどこで撮影するか大変悩んだ。人気ポイントは混雑するだろうし、でも、やはり人気ポイントで撮っておきたい。ジレンマ!!!

 で、結局選んだのは人気ポイントだったが、宿に泊まり朝食をとっていてはポールポジションは確保出来ず。しかし、脚立をセットしての二段目は確保。
 長距離の遠征は鉄道や飛行機で行き、現地ではレンタカーと言うのが楽だが、三脚、脚立の運搬は大変なのでどうしても車になる。

 苦労しての撮影だったが、なんと煙は想定外でスカと言っても良いくらい。


引路ー豊後中村(九重文化センター)
 次は確実に撮るために九重文化センターからの俯瞰撮影にした。

 駐車場も広いので車の置き場も困ることがない(町民の方々には少し迷惑をおかけするけど)お手軽お立ち台とも言える。
 時折小雨がぱらついたが車のすぐ近くに三脚もセット出来るので雨宿りも楽(笑)

 待ち時間には「或る列車」(写真上)や「ゆふいんの森」(写真下)も通過し煙もまずまず。






由布院ー南由布
 ここは由布岳バックの一番期待していたポイントなれど、生憎の曇り空で由布岳は見えず。次があるのかないのか分からないので撮りたかったのだが天気には勝てない。

 同業者も大変多く、ここでも脚立の出番。隣にいた人は自分のより一段高いのを使っていたが、飛行機に積み込んで来たらしい。他にも三脚はあるし、途中の運搬を考えると自分には無理かな。


西大分ー東別府
 あまり期待はしていなかったが、折角なので日豊本線もと。ポイントは高崎山動物園への国道10号線跨線橋からとした。有料駐車場があるし安心して撮影出来るがおびただしい電線が。

 結果論だが大分の発車が30分も遅れたので、他に行った方が良かったかも。当初は予定していなかったので仕方ないが。
aug 22 2019
TRAIN SUITE 四季島 (高崎線)
宮原ー大宮(宮原カーブ)
 身内が東京にいるので時々上京するが、四季島が運行されていればついでに撮影している。しかし、上京は主に新幹線なので四季島も上野駅終点に近い場所になってしまう。今回も大宮に電車で行き徒歩で宮原カーブのお立ち台に。

 真夏ではあったが曇り空で、暑さはそれほどでもないので助かったが、写真は御覧のように灰色の空。発色が難しい四季島の車体カラーも思うような色にはならない。
 おまけに走行時間は10分以上の遅れで(駅で知ったが今日はダイヤが乱れていた)不意打ち。電車移動は三脚や脚立がないので構図は今一。
sep 03 2019
豊橋〜浜松/浜名湖
 弁天島の正面、浜名湖バイパス側に網干場がありここの堤防から。

 ここは度々撮影しているが、新幹線と並行して走る国道1号線が手前なのでトラックと被り中々上手くいかない。
今まではもっぱら下りを写していたが今回は上りのこだま。
 18時過ぎなのでこの時期はギリギリの撮影時間。たそがれ時の雰囲気はまあまあかな。
sep 07 2019
三河安城〜豊橋/三河湾スカイライン
 今日は4日の回送の上り。今月は回送・試運転がもう1往復あり、今月中は上りも撮影可能時間に通過するので大忙しでうれしい悲鳴。(笑)

 今回もマンネリ打破で新しいポイント。三河湾スカイラインにあるホテル天の丸近くから。下りだとやや後追い気味なので上りにしたが、光線状態は真逆光。撮影条件は厳しい。
sep 08 2019
掛川〜浜松/天竜川橋梁
 台風の影響もまだまだ少なく、やや風が強めだが天気は秋の気配で青空も気持ち良い。巷ではドクターイエローの終焉もささやかれているので、今日も新規開拓のポイントで天竜川に。

 堤防上の道路からだが、車を置くスペースもあり安心して撮影出来る。こう言う鉄橋は鼻先が被るのは運しだい。秒20枚切れるカメラが欲しい。
sep 09 2019
三河安城〜豊橋
 最近は努めて初めての場所で。今まで、近場は毎度おなじみの場所で新規開拓は怠っていたが・・・。

 蒲郡市豊岡町の砥神山の麓の林道を海岸が見渡せる場所を探しながら見つけたポイント。撮影後もしばらく林道を走ったらここよりもっと良いポイントを見つけたので次回に期待。
sep 14 2019
トワイライト エキスプレス 瑞風
上夜久野ー梁瀬(尾花高架橋
 今回は撮り鉄の大先輩と初めての撮影同行。瑞風山陰コース下りを撮ってからSL山口。

 最初は
朝来市の梁瀬駅から国道9号線を上夜久野駅方向に向かい、磯部川をまたぐ尾花高架橋から。ここからはストレートの線路を俯瞰して撮影できる。(今回は下りだが上りの撮影も出来そうだ)

豊岡ー玄武洞
 1発目からおおよそ40キロくらい先の玄武洞駅近く。玄武洞駅から豊岡方向に向かうと山陰本線が円山川から離れるが、その分岐点から1キロほど。

 道路沿いから列車を仰いでの撮影となるが、この時期は堰堤の草で車輪は隠れてしまう。


鎧ー餘部(餘部橋梁)
 有名な餘部橋梁だが、瑞風の通過は午後6時過ぎ。ギリギリ撮影は出来たが光線は遮られてしまう。なるべく夏至に近い時期がベストシーズンと思う。

sep 15 2019
トワイライト エキスプレス 瑞風
玉江ー三見
 惣郷川橋梁を予定していたが間に合わなかったので三玉に直行。

 ここでも時間は迫って来たので何はともあれ撮影したが、思いのほか感じの良い写真になった。先客もいたので三玉を十分こなした人たちが訪れる場所のようだ。

三見ー玉江
 有名なお立ち台だし、回送等で一往復半あるので結構な同業者が。既に下りの1回目は通過したのでまずは上り。ここがまた大変なお立ち台でポイントは絶壁をロープを伝って這い上がる。
 と、思ったが迂回することも出来そうなので入り込んだがこれもまた大変。草木が生い茂り藪漕ぎのようだ。

 でも、何とかたどり着いたが見える景色が違う。どうも別のポイントがありそうだが、移動する元気も失せた。

玉江ー三見
 下りの方は最も良い景観なのだが、ここも絶壁をよじ登っていく。絶壁の下でもポイントがあり数人の同業者がスタンバイしていたのでこちらにした。

 しかし、物足りない。絶壁を上らなくても反対側からの方法もあるようだが、兎に角ここはハードルが高い。おまけに45分くらい後の列車(写真右)が通過する頃は空も青空が戻った。
 なんか消化不良。いつかリベンジしたいが・・・。
SL山口 (山口線)
津和野ー船平山(本門前踏切
 午後からは山口線に。
 本門前踏切は以前重連の時に来たが、その時は出遅れて満員で諦めた。流石に今日はそれほどでもない。ここは無料駐車場もあり至れり尽くせり。

 津和野駅を発車し間近かなので煙は申し分なかったが、追い風参考(笑)で後ろにはなびかず。

渡川ー長門峡(国道9号線クロス)
 次はどことは決めずに追いかけたが、長門峡手前の国道9号線クロス地点で撮影出来た。以前にも撮った場所だが、ここは煙は期待できない。

長門峡ー篠目
 ここも追いつき次第の撮影だが全く余裕はなく、車を停めたらすぐに来た。兎に角構えてシャッターを切っただけ。お見せする写真ではないかも知れないが。

大歳ー仁保津(流通センター入口交差点)

 撮影は終わりのつもりで山口に向かっていたらまたまた追いついた。丁度車を停める広場もあり先客も2台。

 この近くは以前も写したが、同じ場所ではなさそうだ。でも、写真はよく似た写真。
sep 16 2019
SL山口 (山口線)
宮野ー仁保(大山路踏切)
 ここも重連の時は超混雑で諦めた場所。駐車場は五分も歩かないくらいの所にある企業の有料駐車場を利用。(しかし、無人で料金箱を置いてあるだけなので誰も支払っていないようだ。

 SL通過時間は逆光気味。しかしながらもここは人気お立ち台で、一度はとっておきたい場所のようだ。

徳佐ー船平山(徳佐S字カーブ)
 徳佐S字カーブと呼ばれて人気お立ち台の一つ。

 以前撮影した場所なので、今日はカーブの入り口を正面から広い風景で。

津和野ー船平山(白井の里)
 上りは超人気の白井の里。

 ここも二回目なので今度は望遠で引っ張り、カーブの入り口をアップ気味に。

 撤収も少し時間がかかったが、今日はここからは追いつくことが出来ず。SL山口は途中長時間停車しないのでこんな日もある。
sep 18 2019
岐阜羽島〜米原/加勢野トンネル
 今日はドクターイエロー祭りで、どうも途中のすれ違いはないようだが上下二回走行。

 加勢野トンネルは短いので、上りはトンネルに突入する列車を撮れる。しかし、フェンスには蔦が巻き付いてるし、内側には草木が生い茂りもろにトンネルに被っていて撮影不能。(冬になれば撮影できるかも不安なほど)

 今回はトンネルに入る前の下りの撮影なので関係なかったが、ここはここで400mmでも足らなかった。
米原〜岐阜羽島
 上りは関ケ原トンネルの上部の山からの俯瞰を考えていたが、登り口の道路さえも分からずに時間切れ。加勢野トンネルトンネル突入も撮影出来ないので須川から。

 幸いなことに青空も戻って、実りの秋の黄金カーペットと伊吹山バックの黄色のドクターイエロー。
sep 19 2019
三河安城〜豊橋
 17日から三日連続のドクターイエロー。その前は三日間の山陰遠征で少しばかり疲れたので近場でごまかす。

 最近見つけた場所で蒲郡市の砥神山山麓の林道から。何ヶ所かのポイントがあるにはあるが、いずれも帯に短し・・・で。
 もろ逆光に挑んでみたが、もう何が何やら。悲惨な写真が出来上がった。
sep 27 2019
豊橋〜三河安城
 今月のドクターイエローは6往復。誠にうれしい限りだが、今日は最後の下り。

 列車は蒲郡市内を走行しているが、撮影場所は三河湾スカイラインの幸田町。朝晩は冷え込んできたが日中はまだまだ高い気温。海に近いこともあって町を見下ろせば霞の中。
 最近は冬も暖かくて、ドクターイエローの通過する時間はかすんでしまう日が多い。
oct 01 2019
豊橋〜三河安城
 今年もまた彼岸花とのコラボの撮影地を探しに行く機会がなかったので近場で。

 ここは家から近いので時々撮影に行く。この当たりでは結構人気の場所で、必ずと言っていいほど同業者がいる。彼岸花は一角にほんの少しあるだけなのでせいぜい2〜3人。友人と早めに行って場所確保。
 空が今一クリアでないのが残念。彼岸花は花の見ごろが短いので来年への宿題。
oct 03 2019
浜松〜豊橋/浜松市・西井場第1踏切
 浜松工場でのイベントがあり定番の踏切通過。

 天気が良くないのでなるべく空を入れずにアップで。交通量もそこそこあるので、どうしても車が。
oct 07 2019
静岡〜掛川
 今日はイベントの帰りなのだが、下り検測もある。

 下りを写してから踏切と言う事で菊川のお立ち台に。ところが久し振りなので場所を間違えてしまいウロウロしていた挙句に見つけたポイント。下の池のお立ち台よりやや静岡より。
 こちらの方が良さそうで怪我の功名。ただ、天気が悪かった。青空の日に再度・・・。

 踏切も曇天のまま。やはり手前に車なのでここは没。
oct 16 2019
豊橋〜三河安城
 三河湾スカイラインは何度か来ているが、友人に教わるまで気が付かなかった場所。三河湾スカイラインが人気の場所だったころのビュースポットで広い駐車場もある。
 ただ、現在は閉鎖されていて、駐車場へはガードレールがあり入れない。

 三河湾に浮かぶ竹島や大島小島、蒲郡クラッシクホテル、更に対岸の渥美半島。蔵王山の展望台も見えてまさにビュースポットなのだが、欲張って全部収めるとドクターイエローはどこにいるのか???(笑)
nov 10 2019
SL北びわこ号 (北陸本線)
長浜ー虎姫
 ここは何度目だろうか。伊吹山は見えなかったり、見えてもかすんでいたり。

 今日は今まで一番空気がクリア。気持ち良い青空で雲一つない。(雲は形の良いのがあった方がいいのだが)
nov 15 2019
豊橋〜三河安城
 最近はこの辺りに度々訪れて撮影ポイントを探している。

 ここは9月に見つけた場所で、この辺りのミカン園ではまあまあのポイント。ミカンが色付いて来たし、天気は良いしで満足。ミカンが収穫されてしまっては終わりなのでチャンスは少ないので、良かった。
nov 24 2019
SL山口 (山口線)
 SLの重連。天気予報は芳しくないのでさんざん迷いはしたが決行。
長門峡ー渡川(長門峡橋梁)
 重連でかつ今年最後の走行なので混雑は避けられない。夜明け前に到着すれど同業者はあちこちに。

 撮影ポイントも迷ったが、天候は悪。青空は望めないので人気のお立ち台の対岸から。ここなら空を入れずに撮れるが、やや後追い気味。
 煙が暴れて広角の方は重連さえも分かり辛いので望遠の写真を。何となく欲求不満。

地福ー徳佐
 二発目は場所は決めず追いついた所で撮影。追いついた所は徳佐駅の手前。ここは同業者らしき人はいず地元の人が2名。スマホで撮影していた。

津和野ー船平山(津和野橋梁)
 下りは重連を分かり易くでサイドから狙いたいので太鼓谷稲成神社の駐車場から。

 駅を出てすぐの津和野川橋梁を真横から撮影するには、駐車場での位置も限られるので早めに確保。通過時は本日一番の天気。
 ここからは津和野の町の縁を走行するシーンを長い時間見渡すことが出来るので、今度は動画でもと思う。

鍋倉ー地福
 これは追いついた所で車を停める場所があったので、急いで。
 結果的には、ただ写しただけ。

篠目ー仁保
 篠目駅を発車して間もなくの人気お立ち台周辺。

 時間もなくカメラマンも多いので良いポイントは確保できず、足回りは隠れてしまった。ここはいつかリベンジしたい場所だ。
nov 25 2019
新山口駅 山陽新幹線・ハローキティ
 折角の遠征なので今日は新幹線と瑞風。

 新山口駅前に泊まり駅ホームからハローキティ。ここも同業者が2名。三人で仲良く黄線から出ずに行儀よく。
トワイライト エキスプレス 瑞風
南岩国ー岩国(今津川橋梁)
 岩国駅手前の今津川橋梁。ここは鉄橋のすぐ近くの踏切、県道の橋梁、中間の車は走れない橋と三か所で撮れそうなので迷いまくったが中間の橋から。

 相変わらずのはっきりしない天気なので、ここでも望遠で切り取った写真。


西広島ー新井口
 ここは線路沿いからのポイントなのだが、線路沿いの道に出られない。急坂の住宅地の狭い道路をグルグル回っても何度も同じところに出てしまう。カーナビも役立たずと同然のあり様なのだが、結局カーナビどおりの大回りで辿り着いた。

 同業者がいたので方角を確認し無事撮影。(知らない地方は方角が分からなくて、目指す列車が後ろからやって来たことが何回もある)
nov 26 2019
東広島〜三原 山陽新幹線・ハローキティ
 ここはあらかじめ撮影場所を決めていたのだが、何と工事中で通れない。う回路で反対側に行き目的地を目指したがやはり途中まで。目指す場所は通行止めの中。

 諦めて他の場所を探したが、時間は迫るしで後追いポイントで妥協。まあ、SLではないので良しと・・・。
新倉敷〜岡山/高梁川橋梁
 今日の一番の目的は高梁川のドクターイエロー。

 ここは山陽新幹線では有数の人気お立ち台だが、場所が分かりにくいらしい。ネットで入念に下調べしたが不安は一杯。
 2時間以上前について、分かり辛いと言われている入り口は見つかった。(ネットで得た予備知識のおかげ)集落の道路も狭いので車の置き場に困ったが、お立ち台への入り口から反対側に100m位の所に墓地があり道路も幅があるのでここに。
 手ぶらでのロケハンをしようかとも思ったが、機材と食料、水を持って行く。お立ち台へは意外と時間はかからずまずは一安心。

 最終的には4人で撮影。場所はあまり広くないので5〜6人までかな。早めに到着した方が良いポイントである。
dec 10 2019
名古屋〜岐阜羽島/清須城前
 一度来たいと思っていたが、やっと機会があり。しかし、ドクターイエローの通過時は曇って来た。

 清須城を背に五条川を渡るのだが、残念ながら防音壁で窓から下は見えない。桜の時期はコラボも可能でカメラマンで賑わうらしいが、自分的にはあまり・・・。
 今日もこんな天気になってしまったが、もう一度との意欲は少なめかな。
dec 25 2019
浜松〜豊橋/新居町駅
 浜名湖近辺もかなりの場所で写して来たので少しばかりマンネリ気味。今日は初めての場所で新居町駅からにした。

 ここは浜名湖競艇への階上通路があるのでと思って来たが、窓はふさがれていて外は見えない。仕方ないので駅ホームから。電線があるし、編成が収まる場所はないしで散々。


鉄道-目次