HOME   花御殿

花巡礼 名桜古木撮影記(2012年)

撮影日 撮 影 市 町 村
mar 29 2012 静岡県浜松市
apr 02 2012 岐阜県岐阜市、各務原市、愛知県犬山市、春日井市
apr 04 2012 愛知県豊川市、蒲郡市、豊橋市、新城市
apr 05 2012 愛知県田原市
apr 06 2012 奈良県奈良市、愛知県西尾市
apr 07 2012 静岡県島田市
apr 08 2012 愛知県扶桑町、岐阜県岐阜市、神戸町、池田町、海津市
apr 10 2012 岐阜県可児市、瑞浪市、愛知県東栄町
apr 15 2012 岐阜県中津川市、長野県飯田市
apr 18 2012 長野県飯田市、松川町、高森町、豊丘村、下篠村
apr 26 2012 岩手県大船渡市
apr 27 2012 宮城県松島町
apr 28 2012 福島県三春町、白河市、棚倉町
apr 29 2012 福島県二本松市
apr 30 2012 福島県伊達市、福島市
may 01 2012 福島県南会津町町
may 13 2012 岩手県宮古市、八幡平市
may 17 2012 北海道室蘭市
may 18 2012 北海道小樽市
may 19 2012 北海道小清水町
may 20 2012 北海道厚岸町
may 21 2012 北海道弟子屈町、中標津町、別海町
may 22 2012 北海道別海町、根室市

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
以前
 古木には殆どが名前がついていて土地の人々との深いかかわりがある。そんな由来の説明や桜への自分の思いに加え撮影ガイドを記載してあります。
 桜の名前をクリックすると写真にジャンプします。
 正月が過ぎれば、もう桜にそわそわです。
 去年は震災で東北はパスしたんだが、今年はどうしようかと迷っています。やはり、福島県の放射能は正直気になります。福島県の古木はまだまだ撮影したいものは尽きないんだが、放射能を気にしてまで行かなくても他にも行きたい所は沢山あるし。
 東北内の高速無料化も3月で打ち切り。政府も何を考えてるんだか。無料化を延長すれば躊躇なく出かけるんだが。
mar. 29 2012
逸勢桜     満開近し   晴
 今年は例年になく寒さが続き、どこの桜も開花が1週間から10日ほど遅れている。
 この桜も、2010年には3月19日に満開に近かったが、今年は丁度10日後で前回と同じくらいの様子。
apr. 2. 2012
鵜飼桜     満開   晴
 この桜は始めての訪問。ネットで見頃を迎えたと言うので早速訪れた。
 岐阜地域では一番の早咲き桜で、花の咲き具合から鵜飼の豊漁を占うことから鵜飼桜と命名された。
 樹は北向きのようで、終日逆光気味。花見客も少なくは無いので撮影は根気がいる。

 この後岐阜市内の林陽寺、立政寺と回ったがいずれも咲き始めで見頃には1週間くらいかかりそう。
弓掛桜・的場桜     満開近し   晴
 やはり鵜飼桜の時期では他はまだ見頃に至っていないだろうが、以前行った池田町の正光寺は早咲きだったので、現在の咲き具合を聞こうと電話してみた。
 所が電話は中々繋がらない。どうせ暇なので出向いたが、残念ながらここも未開花。
 帰りにはノーマークだった神戸町の北一色の乳桜に出合ったがやはりここも早過ぎた。

 愛知県へ向かう途中、ついでなので様子見で各務原市の手力雄神社に。ここにも2本の古木があるのだが、道路と建物(アパートや車庫)の間の狭い敷地にあり立地条件は最悪。
 花は予想が外れて丁度見頃。こんな予想外れはうれしいものだ。
妙感寺のヒガンザクラ     満開近し   晴
 犬山市にあるのだがここは初めて。まだ早いだろうと思っていたが満開近しでピンク色の花が美しい。
 広い境内の真ん中にあり写しやすいのだが、電線が花の近くを横切っているのが難点。

 続いて扶桑町の龍泉寺と扶桑緑地公園の桜に出向けども両方とも咲き始め。
覚成寺のヒガン桜     満開   晴
 春日井市のこの桜も今まで知らなかった。開花状況は不安であったが、ロケハンのつもりでいったら、これはうれしい誤算で丁度見頃。
apr. 4. 2012
三明寺の桜     散り始め   晴
 この寺にはそれほどの古木ではないが3本の枝垂桜と1本の江戸彼岸があり、早咲きなので近隣では人気のスポットではある。
 ただ、境内は狭いので撮影は苦労する。
専称寺のシダレザクラ     満開   晴
 自宅から比較的近い所なのに知ったのは最近。蒲郡市の名木50選に指定されている。
 境内はそれほど広くは無いので撮影は苦労するが、樹形は美しい。
妙泉寺の春乙桜     満開   晴
 身延山の桜の子孫と言われている桜があり「春乙桜」と呼ばれている。
 本堂の前にあるので一日中逆光のよう。順光では桜の樹形を現し辛く、撮影は難しい所。
今水桜     散り始め   晴
 新城では一番開花が早い桜で、吉称山の麓のある。
 樹は北向きなので終日逆光気味。この写真は午後の撮影だが、午前中の方が一番美しい樹形を順光で撮影出来そうだ。
 県道69線沿いにあり駐車場は無いし、狭い道路なのに車の量は大変多いので事故には要注意。
apr. 5. 2012
六連町のシダレザクラ     満開近し   晴
 田原市には「たはらの巨木・名木100選」と言うのがあり、この桜はその1本。国道42号線沿いの百々交差点近くにあり、見つけるのは比較的容易。
 桜は生垣の中にあり、と言うより生垣の一部で根元は良く見えない。

 100選にはヤマザクラもあるので探しに行った。六連町から国道42号線を伊良湖岬方面に向かい越戸町の白山比盗_社にある。(白山比盗_社のヤマザクラ)
 花は未開花だったが、杉の木立に囲まれ桜としては生息条件は大変悪い。枝は下になく、頂部にだけなので真上を見上げて撮影するしかない。

 
4月17日に訪れたら既に葉桜。さすがに遅すぎたようだ。
apr. 6. 2012
奈良一番桜     満開   晴
 氷室神社にある枝垂桜は奈良で一番早く咲くことから奈良一番桜と呼ばれている。
 この時期は一般参拝客よりカメラマンの方が多いのだが、関西にしては珍しくカメラマン同士は和気あいあい。偶然今日だけかもしれないが。
 奈良の中心部なので車は混んでいるし、駐車は有料。こんなことで京都や奈良はあまり行かないのだが・・・。
 桜は見頃。雨上がりで青空にピンク色の花が映える。
観音寺のエドヒガン     満開   晴
 数年前に来た時は開花してなかったのでチラット見ただけだったが、今回は満開のようなので少しばかり気合いを入れて撮影。
 エドヒガンと呼ばれているが、樹形は枝垂れ。花付きはあまり良くないが良く見れば美しい樹形である。
apr. 7. 2012
牛代のみずめ桜     満開   晴
 三回目で満開に会えた。最近人気の桜で観光協会のサイトで開花状況がアップされたおかげだ。
 茶畑の中の一本桜だが、電柱やお茶の防霜ファンがあり写り込んでしまうのが残念だ。
apr. 8. 2012
扶桑うす紅桜     満開近し   晴
 市民の散策道となっている扶桑緑地公園内にあり、扶桑うす紅桜と名付けられている。
 花は満開になると白くなるそうだが、遠目に見るピンク色の一本桜は大変印象的である。
龍泉寺の江戸彼岸     満開   晴
 墓地の中にある雄大な一本桜。
 撮影に当たって墓石が気にはなるが、これは仕方ないこと。ただ、電線やバックはなるべく整理したいが、ここはこのアングルが一番桜の姿が美しい。
林陽寺の枝垂桜     満開   晴
 山門の屋根の上に咲き誇っているが、脇にはコブシの花も咲き競い合っている。
 境内は狭いので根元からテッペンまで写し込むのは難しい。
立政寺の杖桜     満開   晴
 樹齢は不明、それほどの古木ではなさそうだ。
 杖桜の由来は、立政寺開祖の智通上人が刺した杖が桜になったとされてるが、多分2代目〜3代目の樹ではないだろうか?
北一色の乳桜     満開   晴
 兼道53号線沿いの墓地にあるが、桜は狭い区画の中。撮影アングルも限定される。
 枝は真っすぐに伸び、花は乳白色で特異とも言える。
政光寺の大桜     満開   晴
 ここは前に来たことがあるが既に葉桜になっていた。2日は未開花だったので、三回目でやっと見頃に会えた。
 山桜はちょっと遅いと葉が花より目立ってしまうので撮影時期が難しいが、今回はまあまあか。
専通寺の枝垂桜     満開   晴
 予定意外だったが足を伸ばて来たが、丁度見頃で大正解。樹精も旺盛で花付きも良い。
 本堂の前に日本の枝垂れ桜があるので、夫婦桜かと思ったが、本堂に向かって右の桜は少し若いことから親子桜と呼ばれている。
 ただ、本堂に向かっても、本堂側からも2本写し込むのは引きが足りない。

 愛知県に戻り、久し振りに江南市の曼荼羅寺と久昌寺(吉乃桜)に出向いたが、夕方に近く桜はいずれも逆光。逆光も良さもあるが、青空に抜ける桜は午前中の方が良さそうだ。
apr. 10. 2012
真禅寺の彼岸桜     満開   晴
 樹齢は200年とか。とにかく雄大な樹だ。
 しかし、花付きはイマイチ。もう少し花芽が付けば見ごたえがあるだろうが、花が少ないのは隔年なのかもしれない。
桜堂薬師の糸桜     満開   晴
 この木も樹齢は分からないが、それほどの古木ではなさそうだ。
 狭い区画の中にある桜で、電線も横切っているが、この時間、このアングルが一番樹形は美しかった。

 この後は中津川に向かい、地蔵堂の枝垂れ桜、間家の枝垂れ桜、幸福寺の桜、医王寺の枝垂れ桜。天徳寺の桜と回ったがやっと咲き始めや蕾膨らむの状態。今年は本当に遅い。
長養院の桜     満開   晴
 何度か見ているが、今年は桜の根元が綺麗に整地?されていた。民家の屋根越しに遠くから見ると綺麗な花に見えたが、手入れをしているおかげかもしれない。
apr. 15. 2012
間家の枝垂れ桜     満開   晴
 10日に続いて再び中津川に。

 この桜は撮影には最悪。
 狭い敷地、建物、電柱電線、車では駐車も困難。こんな状態だから、もうこれらは一切無視。桜だけに気を注ぎシャッターを切った。
地蔵堂の枝垂れ桜     満開   晴
 ここは三度目でやっと見ごろの時期に出会えたが、近くの人の話では、今年は花が少ないとか。先日の春の嵐で花目がなくなったらしい。
 道路を挟んで民家もあり、電線が通っている。
天徳寺の桜     満開近し   晴
 中津川市ではあるが、市内から少し奥まった落合という地なので開花は少し遅い。
 この桜は寺の塀を遮断して植わっていて、金沢の松月寺を思い出す。
高福寺の桜     満開   晴
 この桜も落合にあるが、よりも低いのだろうか、開花は天徳寺よりやや早く満開である。

 この後医王寺にも行ったが、ここは300年の枝垂れ桜が伊勢湾台風で倒壊し、今は台風後に植えられた若木がある。(写真右)

 この桜はまだまだ若いのでリストからは除外したが、将来が楽しみな桜である。(見届けること出来ないが)
くよとの枝垂れ桜     満開   晴
 中津川から中央道で飯田に。
 初めはネットで満開を確認済みの毛賀、くよとの枝垂れ桜に。丁度日曜日なので花見客も結構多いので、写り込みを避けるために辛抱、辛抱。

 伊豆木地区は初めてなので楽しみに向かったが。少しずつ雲が広がり太陽も弱々しい光になってしまった。(予報では一日快晴のはずだったが)


 最初は興徳寺の枝垂桜に。残念ながら咲き始め。小笠原書院の紅ヒガンは満開。
 古川家の桜もほぼ満開。 三穂三桜はやっと咲き出したばかり。古川家とはそんなに離れてはいないのに開花時期はまったく違い、1週間くらい遅そうだ。
 樹齢も700年、紅ヒガンでもないので遅いのだろう。

 (伊豆木地区の4本は18日に再度出向く。詳細は18日を参照)
apr. 18. 2012
元善光寺の江戸彼岸桜     満開   晴
 久し振りに元善光寺に。
 ここのエドヒガン桜は参拝者が増えると撮り辛いので朝一番に。
麻積の里 石塚桜     満開   晴
 この桜も最近は人気の桜に。
 石塚の上に壮大に咲き誇る桜は見事だ。
千代蔵桜     満開   晴
 愛宕神社の清秀桜は撮影したことがあるが、この桜は同じ神社の境内にあるのだが撮影してなかった。
加賀沢の彼岸桜     満開   晴
 花付きは良いのだがロケーションはあまり良くない。
 桜の下は駐車場。周りは建物があり、電線も走っている。綺麗な花を咲かせる桜だが仕方ない。
中安の桜     満開   晴
 集落の中にある小さな墓地にある。
 撮影に行った時は、桜の根元で収穫した農作物の出荷作業中だった。なんという名前の植物だったか、その場で聞いたのだが忘れてしまった。
経蔵寺の桜     満開   晴
 境内の中、山門の両側に枝垂桜と江戸彼岸の大木がある。
水代佐獅子塚のエドヒガン     満開   晴
 水代佐獅子塚古墳の頂上にあり、根元で二股になっている。
 古墳の周りは住宅地、撮影は下から仰げば邪魔なものは写り込まず気持ちよい写真にできる。
三石の枝垂れ桜     満開   晴
 この桜も狭い場所にあり、下から見上げるように写さざるを得ない。
知久平城址梶曲輪の桜     満開   晴
 これはまたどうしようもない場所にある。道路沿いにあるのだが、カーブミラー、電線、電柱や建造物。
 こうなればもう無駄な抵抗は止めて、ただ桜だけを見つめるしかない。
増泉寺の桜     満開   晴
 前の桜と比べてここは素晴らしいロケーションで、花見客も多く、訪れた時はテレビのロケもあった。
 山門に被さるほどの紅色の花は何とも言い難いほど美しい。
久米八幡社の枝垂れ桜     満開   晴
 この桜は殆ど花見客は来ないような桜。
 神社への急な参道を登り切った所にあるが、下の道路から見上げると形が良い。
久米寺の枝垂れ桜     満開   晴
 古い祠の隣にあり絵ずらは申し分ない。
 撮影中も数人のカメラマンがいて、一般の人が花見をするより、カメラマンの隠れた?名所かもしれない。
立石寺のシダレザクラ     満開   晴
 ここは静かなところで誰もいなかった。
 桜は境内の奥にあり、神社の木立の陰が写る時間帯もあるようなので、全面に日が当たるのは短い時間だけかもしれない。
三穂三桜     満開   晴
 三日前に来た時は咲き始めだったが、もう満開に近いほど咲きそろっていた。
 北国の桜は咲き始めたら早いようだし、今年は寒かったので開花が遅れたが、こんな年は咲き始めたら満開は早そうだ。
古川家の桜     満開   晴
 民家の横に咲く雄大な桜。
 周りにも何本かの桜があるが、これらの若木を従えて雄大に咲き誇っている。
小笠原書院の紅ヒガン     満開   晴
 市の重要文化財に指定されているのだが、見物客は殆どいないようだ。
 この建物の脇に端正ないでたちの桜がある。
興徳寺の枝垂れ桜     満開   晴
 小笠原書院の近くにあるこの寺にも古木がある。
 この桜は裏山の墓地に入る通路から写したが、木が目の高さになり美しい姿になる。ただ、前の木や、右側の竹が気になるが・・・。
大願寺のエドヒガン     満開   晴
 この桜も大木である。
 駐車場から写したが、他に1台も無かったので自由に動きまわれたが、大きな駐車場なので日によっては車が多いかもしれない。
円満坊の桜     満開   晴
 ここは昨年葉桜に終わった場所で、再挑戦。
 右側の建物が邪魔だけど、ここも上から写すことが出来る。
円通庵の枝垂れ桜     満開   晴
 道路沿いにありどこから写しても建物は写り込んでしまう。
新田原の桜     満開   晴
 広々とした田園地帯の中に一本だけあり、遠目からも目に入る。
 ただ残念なのは桜の前にポンプみたいなものがありとても目ざわり。午前中に反対側から写せば良いかもしれないが確認はせずに切り上げた。
桜堂の桜     満開   晴
 集落の中の生活道路の脇にある。
 根元は車も通るのだが、今の所元気に咲いている・・・。
龍泉院のシダレザクラ     満開   晴
 樹齢は不明。それほどの古木ではないが美しい樹形。
百体庚申の枝垂れ桜     満開   晴
 百体もの庚申塔があるのは珍しいらしく、つい最近土台も修理されたそうだ。
 この庚申塔を見守るような白い桜の花が印象的だ。
木門虚空蔵堂のしだれ桜     満開   晴
 お堂の前の低い崖の淵に咲き、紫のつつじとの共演は日本の春の一こまである。この姿は以前にも挑戦したがその時は桜はもう葉桜だったので、今回は大満足。

 この後喬木村の氏乗のシダレザクラに行ったが、残念ながらやっと咲き始め。中々風情のある桜なので次回以降の楽しみに残しておく?
手塚原家のエドヒガン     満開   晴
 撮影時間が遅かったので桜の大部分は日陰になってしまった。
龍嶽寺のエドヒガン     満開   晴
 手塚原家の桜から更に山を回り込んだ場所にあるが」、この桜も東側を向いているので、午後の撮影では太陽は後の山に遮られる。

 今年は寒さで開花が遅れた代わりに早咲き、遅咲きの桜も極端なものを除き一斉に咲いたようだ。そのため好天にも恵まれ一日で大変多くの桜を撮影出来た。
apr. 26. 2012
紅ひがん桜     満開   曇り
 桜の撮影は殆どが単独行だけど、今回は同行者あり。なので一本桜のみに集中できないが、高速道路も無料化は三月で打ち切り、ガソリンも高騰なので二人で出かけることにした。
 当初はもう三日ほど早く発つ予定だったが開花が遅れたので25日に出発。
 で、早速被災地の視察???(と言っても野次馬と言われても仕方ないが)陸前高田の奇跡の一本松や屋根に船が乗っかった建物(船は撤去済)、三陸鉄道の線路等を見て回り改めて被害の甚大さを実感した。

 桜は大船渡、天神山公園のの紅ひがん桜から。市の天然記念物は二本あるが他の桜を混在しているので上手く写真にならない。
奥州しだれ桜     六分咲き   曇り
 天神山公園からそれほど離れていない吉野森神社はまだ六分咲き程度。変った樹形の桜だが生憎の曇り空。ここは駐車場もないので数カットで切り上げる。

 続いて
長安寺の桜(写真右)に行ったがここは咲き始め。
 墓地を見下ろすようにありロケーションも良い所なのに残念。

 天気も悪く写欲もわかないので今日はこれで切り上げて、宿泊地の一関に向かう。他の桜のロケハンをすれば良いかもしれないが、自分はどうも気が向かない。桜の写真は第一印象で写すのが一番という思いが強いこともあり・・・。
apr. 27. 2012
長慶寺のシダレ桜     六分咲き   曇り
 今朝も曇り空。今回の主目的は郡山近辺の桜だが、予定通りの曇り空なので中尊寺の金堂を見て松島にという観光コース。

 途中松島町の長慶寺に行ったが、なんと六分程度。(ここは満開に近いと思っていたが)

 仙台市内の桜をとも思ったが、相変わらずの天候なので今日も切り上げて宿泊地の郡山に向かう。(こんな天気でも写せば本数は稼げるが、自分的には意味がない)
apr. 28. 2012
龍光寺桜     満開   晴
 東北に入って三日目。今日は天気に恵まれそうだ。
 最初は三春の滝桜から。滝桜は四度目になるが、同行者は桜めぐりは初めてなのでここは外せない。
 暗いうちにホテルを出発したが、現地はもうかなりの人出。今年からだろうか、桜に向かって右側に散策路が出来たので、花見客やカメラマンが写り込まない写真を撮るにはますます難しい状態になってしまった。

 滝桜の近くに田村家の枝垂桜と龍光寺の桜があるのだが、田村家は入り口を通り過ぎてしまった。引き返すには渋滞の中に紛れ込まなければならないのであっつさりと諦め龍光寺に。
 ここも右折しないといけないので十分気を付けて。
 狭い場所にあるのでお決まりの下から見上げるアングルで。
弘法桜     満開   晴
 この桜も二回目になる。パスしようと思ったが、通りすがりに友人が気にしたので立ち寄った。
 今日は他に二組のカメラマンもいて、近頃人気の桜になったのだろう。ピンクと白の二本の桜のコントラストは確かに素晴らしい。
松雲寺観音のしだれ桜     落花盛ん   晴
 ネットでの開花情報は満開とのことなので行ったが最早落花盛ん。中通りでは一番早い開花と言うことなのでやはり無理。ネットの開花情報もあまり当てに出来ないことは分かってはいるが・・・。
 芝桜に枝垂桜、良くあるパターンだがやはり絵になるので、いつか再訪したい。
庄司戻しの桜     満開   晴
 道理沿いにあり電線の処理は難しいし、後方の畑にはグリーンのネットが。もうこれは仕方ないので桜だけに集中。
一色の一夜桜     散り始め   晴
 移動中に見つけた桜で、根元には大きな石に”何とかの一夜桜”と彫ってある。
 上の字が彫りが薄いと言うか、二人とも読めないので通りすがりの人、三人に聞いたがいずれも分からない。三人ともお年寄りだがあまり興味がないようだ。
 ただ、一人は「一色の桜だよ、ここは棚倉町の一色と言う所だから」と言っていた。(多分???実は東北のお年寄りの話は半分は分からない)
満徳寺のシダレザクラ     落花盛ん   晴
 途中の枝が欠損して、それはそれなりに変わった樹形に見えるアングルがある。
 ただ、残念なことにこれも落花盛んの状態で、自分的にはギリギリの許容範囲だが、出来れば再撮影したい。
石原のシダレザクラ     落花盛ん   晴
 この桜は上部にすっきりと伸びた樹形。
 これも落花盛ん。開花してそんなに日は経っていないが、寒さで開花が随分遅れたし、今日はグングン気温が上がってるので早く終わりそうだ。
楽翁桜     満開   晴
 花弁は地上にはあまり落ちてはいないのに葉がかなり目立ち、山桜の様だ
 石原の桜辺りから気がついたが、少なくともこの辺りの桜は今年は最悪かも。
聯芳寺の桜     散り始め   晴
 ここも最高の見頃は過ぎていた。
 裏山の墓地にあるのだが、地震で墓石がかなり倒れていた。石が欠けてしまったのも沢山あったが、中通りでもこんなひどいところがあるとは思ってもいなかった。
 寺の人の話では90%くらい倒れたが、墓地の傾斜がきついので機械も入らず復旧がはかどらないとも言っていた。
結城桜     満開   晴
 関川寺にあるこの桜はそんなに古木ではなさそうで、友人は気が向かないと言い写しもしなかった。
 乙姫桜と、乙姫桜から見える源清桜は花見客も多いがここは通過してしまうようだ。
乙姫桜     満開   晴
 3年前に来た時は午前中だったので、本堂の前から山門、鐘楼をバックに撮影したが、今回は午後。
 本堂からは逆光になるので山門の脇から写したが、狭い境内だし、花見客も途切れないのでkんなアングルでこんな写真が精いっぱい。
町屋の江戸彼岸     満開   晴
 鶴が飛び立つ姿に似ていることから「鶴翼の桜」とも言われているそうだが、正面にはコンクリートブロックの倉庫のような建物が鎮座している。
 まあ、色々事情はあるのだろうがこういう風情のない所も多々ある。
apr. 29. 2012
三渡神社の種蒔桜     満開   晴
 今日は郡山市の桜を予定していたが、昨日は予想以上に各地で葉が目ったので、取敢えず不動桜を撮影し、その後は北寄りの二本松市にした。

 二本松市も1本桜は数多いが、旧岩代町に狙いを定めた。
 この桜は隣には白色の江戸彼岸を従え堂々と咲き誇っている。
三渡神社の参宮桜     満開   晴
 三渡神社の道路沿いには参宮桜があるが、こちらは道路沿い故にお決まりの建物や電線、電柱に悩まされる。
岩ヶ森の夫婦桜     満開   晴
 ここも以前撮影したことがあったが葉桜だったので撮影しなかったような記憶がある。
 民家の裏山に二本の枝垂れ桜があるが、二本の距離が離れているので「この夫婦は仲が悪いんだ」なんて、半分冗談、半分本気で・・・。
追猪の桜     満開   晴
 今日回った四本は二回目以上の桜だったが、この桜は始めて。
 集落の突き当たりに車を置いて、わずかな距離だが歩いて桜に。人気が出てきた桜なんだろうか、我々の他に二組のカメラマン。
 立派な桜なのでもっと人が集まるようになるかもしれない。

 この後合戦場のしだれ桜に。相変わらず人出は多い。
 以前は路上に車を止める事が出来た記憶があるが、今は駐禁。駐車場は少し離れた所のようだが、我々は同行者が高齢者と言うことで、身障者、高齢者用の駐車場に止める事が出来た。
立石稲荷の枝垂れ桜     満開   晴
 この桜は大分傷んでいて枝は少ない。
 枝の塊は頂部に2個、下に1個。頂部の2個は満開だが下の枝はもう葉桜。

 この後2〜3本の桜を探したが、友人のカーナビは緯度経度での入力が出来ないので、住所から検索したのだが探せない。
 で、あっさりと諦めて次に向かった。
長沢の桜     満開   晴
 旧東和町と思うが、この桜は見事な桜なのに花見客もカメラマンもいなかったのでストレスなく撮影出来た。
 天気も良いし花は見頃、桜は一人占め(今回は二人占め)、いつもこんなんなら楽なんだが。
中島の地蔵桜     満開   晴
 近頃売出の桜。売店もあり、第3回桜祭りなんて書いてあった。
 田には水も張ってあり、恒例の逆さ桜(笑)。桜は道路沿いなので人は途切れるのをしばし待つパターン。

 この後はいずれも2回目になるが愛蔵寺の護摩桜、福田寺の糸桜を回って本日は終了。今日は始めての桜は四本に過ぎなかった。
apr. 30. 2012
駒姫桜    満開   曇り
 二日間は天気が良かったが今日はまたまた曇りだが、更に北の川俣町に。

 最初は
玉泉寺のエドヒガン(写真右)。ここはもう葉桜。通りかかった人に、「川俣町の一番桜だからもっと早く来ないと」と言われた。

 続いて駒桜。二回目になるが今回も見頃。

 更に伊達市に向かい駒姫桜に。ここも満開ではあったが曇り空なので近くから空に抜けない。後は山なので離れた所から望遠で写したが、実は桜の前に民家がありアングルは制限される。

 天候は相変わらずの曇り空だが、福島市の飯野町に向かうことにした。
赤岩種蒔桜    満開   曇り
 この桜も見ごたえがある桜。生憎の天候が本当に残念。

 昼食に入った食堂で色々話しをしていて、店の娘さんのお勧めの岳温泉岳の湯に行くことにした。乳白色の湯で滑らかな肌触り、日帰り料金300円と申し分ない温泉だ。
 もう、こんな天気なので撮影は撤収し郡山のホテルに向かったが、友人は始めての東北なので地蔵桜に立ち寄った。
may. 1. 2012
平七桜    満開   曇り
 福島南部は殆どの桜が見頃を過ぎているし、明日以降も天気予報は悪いので今日で切り上げ帰宅することにした。

 桜は開花が遅そうな会津の山の中に。途中会津若松市の
小谷のシダレザクラに寄ったがもう葉桜。
 この桜は個人宅の庭にあり、愛知から来たと言ったら申し訳なさそうに「またおいで下さい」と。今回もあちこちで東北の優しさに触れあえたことは収穫。

 南会津町まで来ると開花は遅く南泉寺の桜はこれから見頃。この寺の茅葺の楼門は県の文化財のようだが、楼門が車庫代わりのようで軽四が停まっていた。(友人のサイトで後で分かったがどうやら住職の車らしいい)
高野の種蒔桜    満開   曇り
 遠くから見えるけど、入り口が分からない。民家の脇の小道を登って行ったが、個人の敷地なのか否かは不明。
 桜の周りは黄色や白の水仙が植えてあるが、桜の脇の小屋が何とも恨めしい。

 時々晴れ間もあるがうっとおしい天気はあまり変わらない。二人とももう帰宅モードなので、一般道を走り新潟に出て高速道路へ。

 今回の東北は天候にも見はなされたが、桜の見頃の短さにもうお手上げ。この短さは東北だけではなくどこも同じようだが、冬の寒さからだろう。
may. 13. 2012
亀ヶ森の一本桜    満開   晴
 11日に上坊牧野、七時雨、亀ヶ森の一本桜を回ったが生憎の雨。気温も低く大変寒い一日だったが桜は概ね見頃。ただ、亀ヶ森は2〜3日は遅そうだった。
 11日は亀ヶ森へ向かう途中、田野畑村の
千丈石割り桜(写真右)にも行ったがこちらは散り果て。

 12日も早朝から亀ヶ森に向かった。駐車場の心配もあるので4時に到着。僅差で一番のり。
 しかし、天候の回復が遅れ今日は曇り。明日まで滞在することにして日帰り温泉で休養し、午後晴れ間も見えてきたので再度亀ヶ森に。
 午後の陽ざしを浴びピンク色の花が艶やかだ。

 13日も早朝から。日曜日で天気も良く花も見頃なので、今日は先客が10台以上だが、なんとか近くに駐車することが出来た。
 4時半頃、太陽の光を浴びて輝く桜は何とも妖艶。三日間で4回通った甲斐があった。
七時雨の一本桜    満開   晴
 ここも11日についで2回目。日曜日なので予想外にカメラマンや花見客がいた。

 この桜は絵柄はみんな一緒。両脇が雑木林なので正面から写すのだが、開けているので写しやすい。
上坊牧野の一本桜    満開   晴
 11日は勿論岩手山は見えなかったが、今日は雲一つ無い晴天。山の反対側には小岩井農場の一本桜があるはず。(ここは小岩井農場の一本桜より開花は1週間くらい遅い)
 ただ、少し葉が出てきている。花の状態は二日前の方が良かった。
may. 17. 2012
崎守町の一本桜    満開   晴
 今日北海道に入り、取敢えず小樽の天狗桜を写すため小樽に向かったが、途中室蘭で高速を途中下車。室蘭の日本の桜を見に行くことにした。

 崎守町の一本桜は既に見頃は過ぎているものと思っていたが、予想に反してまだまだ見頃を保っていた。
 アングルは定番。インターチェンジからすぐの道路沿いから。草地の中に入れるわけではないのでこのアングルしか写しようがない。
幌萌の大桜    散り始め   晴
 こちらは散り始めと言うか落花盛んと言うか。崎守町よりは花期は早いようだ。
 北海道の桜では少ない大木で存在感は大。
may. 18. 2012
天狗桜    満開   晴
 小樽に泊り朝一番で天狗桜に。去年は葉桜だったが今年は間に合った。

 ハートの形に見える樹形が小樽のパワースポットとして人気なんだろう。
 桜の隣にはハート型のイルミネーションもあり、夕闇が迫れば恋人たちのデートコースになるんだろう。

 小樽から富良野に向かい「上御料の一本桜」に行ったが、ここは既に葉桜。

 この後富良野の青い川を見に行き白金温泉泊。
may. 19. 2012
小清水町指定記念保護樹木桜    満開   曇り
 今日はオホーツク海側の遠軽町に行き「旧白滝のエゾヤマザクラ」に。ここは残念ながら見頃を過ぎていた。

 遠軽町から更に知床寄りの小清水町に。ここには町の指定祈念保護樹木と言うものがあり、その中に桜も一本含まれている。

 みぞれ交じりの天気になり大変寒くなってきたが、芽吹いた白樺をバックにひっそりとピンク色に咲く桜は大変美しい。

 本日はここで切り上げ斜里町で泊。
may. 20. 2012
老桜樹    満開   晴
 中標津町の俣落小学校、別海町の試作場の桜、根室市の清隆寺と回ったが生憎の曇り空や見頃には少し早すぎたりで思うような写真が撮れなかったが、厚岸町に着いた頃は天候も回復。
 老桜樹は満開でやっと充実感を得る事が出来たが、午前中回った三か所は明日以降再度撮影することにして釧路に泊ることに。
may. 21. 2012
弟子屈神社の御神木    満開   晴
 今日は本州は金環日食だが北海道は部分日食。しかし、釧路は濃い霧で太陽は見えなかったが、弟子屈に向かう途中から晴れ間もあり終わりまじかの日食を見て、協奏曲に参加することが出来た。(笑)

 
観音寺の老樹(写真左)は北海道では珍しい大木ながらここはまだまだ蕾。
 続いて行った
エゾヤマザクラ(指定8号)(写真右)もやっと咲き始め。

 弟子屈は全体が遅いかもしれないとがっかりしたが、弟子屈神社は満開。取敢えずはほっとした。
エゾヤマザクラ(指定11号)    満開   晴
 「エゾヤマザクラ(指定4号)」も残念ながら見頃はまだまだだが、地元のテレビ局だろうか、大がかりなロケ隊に鉢合わせた。

 川湯温泉にある11号は見頃。
 こちらの方が寒むそうなので遅いんじゃないかと思っていたがうれしい見込み違い。
俣落小学校の桜    満開   晴
 昨日は天気が悪かったので再撮影。
 天気も良くまあ満足な写真が撮れたが、この小学校は今年度で閉校らしい。桜が無くなるわけではないだろうが、他人事ながら何となく寂しさを感じる。
試作場の桜    満開   晴
 ここも昨日に続いての再撮影。
 去年は遅すぎたので三回目にしてやっと思うような写真となった。

 この後は野付小学校に行ったが見頃にはもう一息。明日もう一度チャレンジすることにして今日は羅臼温泉に足を伸ばして1泊。
may. 22. 2012
野付小学校の千島桜    満開   晴
 羅臼の誠諦寺は昨年見頃を撮影してあるので今回はパスし、(多分今年はまだ見ごルには至っていないだろうし)当初からの予定どおり野付小学校に。

 花は満開だが、冬に正面の大きな枝が折れてしまったようで樹形が変ってしまった。
裁判所の桜    満開   晴
 根室市の測候所を始め、市役所等のチシマザクラはまだまだ咲き揃っていないが裁判所は見頃。
清隆寺の千島桜    満開   晴
 20日に続いての再撮影。
 2日間ほど天候に恵まれたので一気に開花が進み満開。

 帯広で1泊して23日は苫小牧から40時間かけてフェリーで名古屋に。フェリー代金も高いが早割を使い、その上今回は友人二人の三人旅なので負担は少ない。
 去年に続いての北海道だが、フェリーの早割もあり桜の開花に併せての日程は組めなかった。早咲きは来年以降に持ち越しだが、遅咲きも撮り残しもあるし、北海道はまだまだ通いたい。

 これで今年の桜めぐりは終わりだが、今年は冬が寒かったので桜の咲き方も異常とも思える結果に終わった。(とにかく花の時期が短く、そして早咲きも遅咲きもほぼ同じ時期に咲いたりと)